スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月09日

建物滅失登記に必要な書類




① 滅失(取壊)証明書   
  工事会社の印鑑をいただきます。
  焼失の場合は罹災証明書


② 工事会社の印鑑証明書
  個人の場合も印鑑証明書添付

③ 工事会社の会社登記事項証明書


 また建物登記名義人が死亡している場合は
相続人が申請人となります。
 この場合、登記名義人と相続人との関係を
証明する書類(戸籍・住民票等)が必要となります。




以上不明な点はお近くの土地家屋調査士へ
お問い合わせください。    


2011年05月31日

建物表題登記に必要な書類

1 住民票
 新築した建物の所有者となられる方(共有の場合は共有者全員)の住民票です。
 共有の場合は共有者全員の印鑑証明書も必要になります。
 また、所有者が法人の場合には会社の登記事項証明書、代表者事項証明書をご用意下さい。

2 委任状
 土地家屋調査士が作成し、署名・捺印をいただきます。
 法人の場合には資格証明書(代表者事項証明書)も必要です。

3 建物図面・各階平面図
 土地家屋調査士が作成します。

4 所有権証明書
 ①建築確認通知書
 ②検査済証
 ③工事完了引渡証明書
   
 工事施工者が法人の場合には合わせて工事施工者の印鑑証明書・資格証明書(代表者事項証明書)も必要になります。
  

 ケースによりその他必要な書類がありますので、詳細はお近くの土地家屋調査士にお問い合わせください。