2011年06月03日

『土地家屋調査士』と『測量士』の違い

みなさんは 『土地家屋調査士』 と 『測量士』 の違いがわかりますか?

はっきりと 判る方は方は少ないですね。

よくある間違えとしては、登記の申請をする人が 『土地家屋調査士』 で、測量する人が 『測量士』 と思っている方が多いようです。


不動産の表示に関する登記についての調査・測量は土地家屋調査士しかできないことになっています。

不動産の表示に関する登記とは、法務局の登記簿の中でも現場に関する登記(建物の新築・増築・取毀や、土地の地目変更、地積の更正登記、土地の分割、合筆など)です。


一方、測量士は国や地方公共団体等の行う基本測量や公共測量を専門に行います。

測量スキルといった場合、一般に広いエリアを対象にする測量士のほうが上です。
しかしたとえ測量士といえども残念なことに表示登記に反映される土地の調査・測量を
業とすることは土地家屋調査士法で禁止されています。





       伊能忠敬

『土地家屋調査士』と『測量士』の違い




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『土地家屋調査士』と『測量士』の違い
    コメント(0)